うまみと甘みにこだわり
野菜本来の
おいしさを凝縮。
「8種の野菜」と
「2種のきのこ」と「おから」。
HOSHIKO畑のおだしは、『野菜のうまみと甘み』にこだわりました。
素材はすべて熊本県産、野菜のうまみが凝縮した乾燥野菜を使用しています。
甘みの強い玉ねぎをベースに、キャベツ、にんじん、セロリ、トマト、
生姜、大根、ごぼう、しいたけ、えのき、おからをブレンド。
食塩・化学調味料・酵母エキス不使用
お料理に使う食材と組み合わせることでコクが生まれ、
おいしさがぐっとアップします。
さまざまなお料理のおだしとしてお使いください。野菜本来のおいしさを
味わっていただきたいから、食塩や化学調味料はもちろん、酵母エキスも使っていません。
だから、中身も安心して食べていただけます。
素材は、熊本県産。
育てた人の想いがみえる「畑のおだし」。
素材は、ゆたかな水と土壌、温暖な気候に恵まれた日本有数の農業県・熊本の専用農地でつくっています。産地パートナーの生産者のみなさんは、化学合成農薬や化学肥料の使用を抑え、独自の土壌づくりで栽培した『特別栽培農産物』の野菜をつくっています。おいしさと安心・安全にこだわっています。
畑のおだしの使い方
-
基本だしの取り方
お料理のベースとなるのが「だし」。畑のおだしは、食材と組み合わせることでコクが生まれるので、和洋中さまざまなお料理に使えます。毎日のお味噌汁やスープ、カレー、シチュー、ポトフなどのベースとしてお使いください。また、水炊きやしゃぶしゃぶなどのお鍋料理にもおすすめです。
-
調味料として使う
袋を破って丸ごとお使いいただけます。
中身は乾燥野菜を粉末化したものなので、そのままお料理に使えます。丸ごと加えることで、野菜のうまみとコクがさらに広がります。炊きこみごはんやリゾット、ソースづくりにおすすめです。お料理に合わせてお好みで味付けしてください。 -
だしをとった後の中身を使う
おだしをとった後の袋の中身は、食物繊維たっぷりで、ほんのり甘みのある優しい食感です。
マヨネーズやお味噌、調味料を加えてディップに、肉団子や餃子の具材としてもおすすめです。